 |
(株)エルエルアイ出版
〒103-0004
東京都中央区東日本橋2-27-4 靴下会館6階
TEL 03-3868-0738
FAX 03-5809-3650
 |
 |
|
|
~気になる記事をウェブで立ち読み~
 |
今月の立ち読みコーナー(2024年) |
「住宅ジャーナルウッドテクノロジー」
2024年11月号
里山と木材のビジョン
「これからの里山と広葉樹林の新しい環境」
隈研吾×井上岳一 両氏による未来対談
関連リンク:
小松マテーレ
|
 |
(本文)
これからの日本の森林の理想像として、針葉樹のみならず、広葉樹も含めた植林・森林管理のあり方や利用の促進が課題となっている。
9 月27 日に東京大学構内で開催されたシンポジウム「これからの里山と広葉樹林の新しい循環」では、建築家で東京大学 特別教授の隈研吾氏と、㈱日本総合研究所・チーフスペシャリストの井上岳一氏が対談。世界をめぐる最新建築における木材利用の状況と、里山と森林の歴史的現在と未来像についてトークセッションを行った。
【詳細は住宅ジャーナル ウッドテクノロジー 2024年12月号参照】
|
「プレカットユーザー」
vol.66
新工場の開設に併せて横架材加工機を新規導入
需要が高まる非住宅物件の対応力を強化
関連リンク:
島﨑木材㈱
|
 |
(本文)
埼玉を中心に東京・栃木・群馬などの北関東エリアにおいて建材販売や木材プレカットの供給を手がける島﨑木材㈱(埼玉県行田市、島﨑政敏社長)は、1950
年に製材と木材販売を行う材木店として創業し、1962 年には組織変更により現在の島﨑木材㈱が設立された。
【詳細はプレカットユーザー Vol.66参照】
|
|
|