建材に関する情報なら(株)エルエルアイ出版。「月刊住宅ジャーナル」「インフィル・テクノロジー」「プレカットユーザー」の3誌を中心に住宅建材・建具・木材加工のオピニオンをリード!
Home
会社概要
沿革
出版物案内
購読申込
専用ページ
デジタル利用申込
案内地図
お問合せ
English
・ご利用にあたって
・全国イベント情報
・ニュースリリース
・求人
・広告募集
・今月の立ち読み
・出版物案内
・雑誌購読申込み
・書籍販売
・専用ページ
・デジタル利用申込
・建材メーカー一覧
・工業会一覧
・プレカット一覧
サイト内を検索
会社概要
沿革
案内地図
お問合せ
English
(株)エルエルアイ出版
〒110-0016 東京都台東区台東1-13-6 animo akihabara 501号室
TEL 03-3868-0738
FAX 03-5809-3650
連載コラム著者のブログ
【月刊住宅ジャーナル】
小野こまどのイラスト
まつおさんの連載
守谷さんの連載
フリー連載
野次馬住宅批評
【インフィルテクノロジー】
村井さんの連載
【プレカットユーザー】
佐藤さんの連載
本サイトの記載事項に関する一切の権利は?エルエルアイ出版に属します。
Copyright (c)LLI Publishing Co., LTD. All rights reserved.
㈱エルエルアイ出版は、下記の住所に移転しました。
〒110-0016 東京都台東区台東1 - 13 - 6
animo akihabara 501 号室
お知らせ
現在オフィスは不在です
(掲載日:7月29日)
詳細はこちらから>>
2022年8月8日
イベント情報
更新しました
2022年7月18日
イベント情報
更新しました
2022年7月15日
月刊住宅ジャーナル2022年8月号
発売
「
インフィル・テクノロジー
」バックナンバー更新しました
「
プレカットユーザー
」バックナンバー更新しました
2022年7月14日
月刊住宅ジャーナル8月号(デジタル版)
閲覧開始
住宅ジャーナルweekly
更新しました
今月の立ち読みコーナー
更新しました
2022年6月15日
月刊住宅ジャーナル2022年7月号
発売
2022年6月7日
イベント情報
更新しました
2022年5月14日
月刊住宅ジャーナル2022年6月号
発売
2022年5月12日
イベント情報
更新しました
2022年5月11日
住宅ジャーナルweekly
更新しました
今月の立ち読みコーナー
更新しました
2022年5月10日
月刊住宅ジャーナル6月号(デジタル版)
閲覧開始
2022年4月15日
月刊住宅ジャーナル2022年5月号
発売
2022年4月10日
月刊住宅ジャーナル5月号(デジタル版)
閲覧開始
2022年4月7日
「
インフィル・テクノロジー
」バックナンバー更新しました
「
プレカットユーザー
」バックナンバー更新しました
住宅ジャーナルweekly
更新しました
今月の立ち読みコーナー
更新しました
イベント情報
更新しました
2022年3月30日
イベント情報
更新しました
2022年3月28日
イベント情報
更新しました
2022年3月18日
イベント情報
更新しました
2022年3月15日
海外イベント情報
更新しました
*閲覧には
デジタル利用申し込み
が必要です
2022年3月3週(3月14日)/vol.224
NEW!!
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2021の結果発表
一般財団法人日本地域開発センターは、3月14日、
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2021」の受賞者をホームページ上で公表した。同表彰制度は、建物躯体と設備機器をセットとして捉え、トータルとしての省エネルギーやCO2削減等へ貢献する優れた住宅を表彰する制度。
リンク:
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エネジー
【詳細は月刊住宅ジャーナル2022年5月号記事(4月15日発売号)
2022年3月2週(3月8日)/vol.224
クラウドファンディングでレーザー加工機が大成功
メイクブロックジャパンによると、GREEN FUNDINGにて実施したレーザー加工機「xTool D1」のクラウドファンディングで、支援額5,700万円・達成率2,851%を達成。Kickstarter実施のクラウドファンディングでは、Techカテゴリー全体で年間7位に位置づけられた。切断能力は8㎜。一度の切断で8㎜の木材を曲線加工などで切断することができる。彫刻精度は0.01mm と超高精細。
リンク:
xTool M1 クラウドファンディングプロジェクト
【詳細は月刊住宅ジャーナル2022年5月号記事(4月15日発売号)
2022年3月2日
イベント情報
更新しました
2022年2月4週(2月25日)/vol.222
Weekly
積水ハウス、省エネ最上位等級仕様を標準化
積水ハウスは、省エネルギー等級の最上位として4月1日より施行される住宅性能表示制度の「断熱性能等級5」「一次エネルギー消費量等級6」の仕様を業界に先駆けて採用し、4月1日より標準化する。関連告示(日本住宅性能表示基準、平成13年国土交通省告示第1346号)は、令和3年12月1日に公布。
リンク:
積水ハウス
【詳細は月刊住宅ジャーナル2022年4月号記事(3月15日発売号)
2022年2月3週(2月16日)/vol.221
Weekly
住友林業、志布志に木材コンビナート
住友林業は、2月14日、長期ビジョン・中期経営計画並びに決算説明会(12月期)を開催。長期ビジョン・中期経営計画における新規事業として「木材コンビナート」について発表。第1弾として志布志市(鹿児島県)の臨海工業団地において、同日、立地基本協定書を締結。2025年中の操業開始を目指す。
リンク:
住友林業
【詳細は月刊住宅ジャーナル2022年4月号記事(3月15日発売号)
2022年2月2週(2月10日)/vol.221
Weekly
YAMAGIWA、心斎橋にリニューアルオープン
照明・家具の輸入・販売を行っている㈱YAMAGIWA (本社:東京都港区)は、 2 月 4 日(金)、ショールームを大阪・心斎橋へ移転してリニューアルオープンした。
世界中から選りすぐった名作照明・家具やオリジナル商品の展示のほか、日本を代表する建築家の永山祐子氏が内装設計を手掛けた。
リンク:
YAMAGIWA
【詳細は月刊住宅ジャーナル2022年4月号記事(3月15日発売号)
2022年2月7日
NEWS
ハウスジーメンに改善命令
国土交通省は、2月4日付けで、住宅性能評価機関の㈱ハウスジーメンに対して、改善命令を出した。同社によると、木造3階建て住宅1棟、10戸に対して、耐震等級3の評価において、構造計算のルートを誤認。地震力が1.0倍であるにも関わらず耐震等級3とした。誤認の事態を受けて、同社では、過去24棟の類似物件を調査したところ適正に評価されていることが分かっており、他物件への影響は確認されていない。
リンク:
ハウスジーメン
2022年2月1週(2月3日)/vol.220
Weekly
構造現場見学会を土屋ホームと共催
㈱エヌ・シー・エヌ(東京都港区)は、 2月18日(金)、 「SE構法 木造4階建て・共同住宅」の構造現場見学会を㈱土屋ホーム(北海道札幌市、 代表取締役社長:山川浩司)と共催。所在地は北海道札幌市白石区。
木造4階建の共同住宅でSE構法は道内初。現場見学会はリモート開催のほか、道内の参加者を対象として現地見学会を開催予定。
リンク:
エヌ・シー・エヌ
【詳細は月刊住宅ジャーナル2022年4月号記事(3月15日発売号)
2022年1月4週(1月26日)/vol.219
Weekly
植物由来の化粧板を開発
アイカ工業㈱(本社:愛知県名古屋市中村区)は、植物由来のフェノール樹脂(リグニンフェノール樹脂)を使用したメラミン化粧板の開発に成功。量産化に向けたスケールアップを図っていく。
リンク:
アイカ工業
2022年1月3週(1月19日)/vol.218
Weekly
造作大工No.1が決定
大東建託協力会(本部:東京都港区)は、 1月15日(土)、 第1回「全国 匠マイスター技能選手権」の全国大会をパシフィコ横浜展示ホールCで開催。造作大工の全国No.1をかけて、予選大会を勝ち抜いた11名の選手が競技を行った。
【詳細は月刊住宅ジャーナル2022年3月号記事(2月15日発売号)
更新履歴>>
月刊住宅ジャーナル
住宅建材のオピニオンをリードする住宅業界誌。新しく高品質な住まいと建築材料を追求します
プレカットユーザー
木造建築や住宅産業に関わる人たちに向け、日進月歩で変化する知識や技術を提供
インフィル・テクノロジー-
住宅内部を構成していた建具、家具、内装部材などについて「インフィル」という概念で統一し、そこにそれらを生産設備を加え、関連する情報を盛り込んだ専門誌
特集 木造建築で大空間つくる
ATAハイブリッド構法
〈〈詳細をみる>>
日本初!1棟共用部
「究極のカバー工法」
ユニーブル大井町
アドオフィス(東京都品川区)
〈詳細をみる〉
〈ブログをみる〉
〈動画をみる〉
以下二誌は「
インフィルテクノロジー
」及び「
プレカットユーザー
」に統合
e-建具
ドア・椅子・家具などの建具業界の 雑誌。木の仕事を通して心をつなぎます
マシニングコア
世界最新鋭の木工機械テクノロジ‐を紹介するコアな専門誌
誰でもできる
戸建賃貸経営
「大家誕生」
詳細をみる>>
業界初!工期革命
「今始まるサイディングプレカット」
「プレカットユーザー」別冊
詳細をみる>>
Copyright(C) 2010 (株)エルエルアイ出版 All Rights Reserved.
admin:
azalai-japon(アフリカ雑貨アザライ)